令和5年度 技術センター技術研修

技術センターは、工学部の教育・研究および学部の運営業務に関して技術的支援を行う組織であるため常に技術力向上が求められます。

そのひとつの取組みに技術研修があり、現在の技術研修は「教員が求める技術を習得するための技術研修」、「技術センターが必要と認める技術を習得するための技術研修」の二つからなります。

新たな技術をご要望の方は、 HOME > 教職員用 > 教員向け書類 の技術研修募集案内をご覧ください。

令和5年度に実施している技術研修は以下のとおりです。

教員が求める技術を習得するための技術研修

技術研修名 技術研修内容
ICP装置利用技術習得および技術共有
ICP-AES(誘導結合プラズマ発光分光分析装置)
・分析前処理技術(マイクロウェーブ試料分解)および保守管理技術(不具合発生時の対応・講習会実施等)の共有化
ICP-MS(誘導結合プラズマ質量分析装置)
・分析技術(コリジョンセル・リアクションセルを用いた干渉除去法に基づく定量分析等)および保守管理技術(ネブライザ、トーチの洗浄・交換等)の習得
ものづくり教育実践センター支援業務に関する研修
計測および計測器の管理・校正技術の習得
・計測機器(シリンダゲージ・ブロックゲージ・ピッチゲージ等を含む)機器の計測技術及び管理・校正技術
機械設計製図に関する知識・図面作成技術の習得
・2D/3DCADソフトを使用したモデル製作及び図面作成に必要な知識及び操作技術
普通旋盤・汎用フライス盤の操作・加工技術の習得
・作業をするうえで必要な安全配慮、設備についての基本的な知識
・技能検定3級課題を題材に製作する上で求められる必要な知識と加工技術
基礎科学実験(物理)教材作成のための研修
基礎科学実験(物理)で使用するワイヤレスセンサ(フォトセンサ・温度センサ)間のデータ通信・保存アプリの作成
・測定データを表示するタイミングを指定できるアプリの作成(フォトセンサ)
・任意の測定時間間隔を指定できるアプリの作成(温度センサ)

技術センターが必要と認める技術を習得するための技術研修

技術研修名 技術研修内容
Rによる統計分析技術の習得
基本的な統計分析手法を用いたデータ分析技術および統計分析用ツールの設計技術の習得
・確率・統計の数理的基礎理解
・基本的な統計分析手法(t検定、カイ二乗検定、分散分析、回帰分析、因子分析)の基礎知識理解
・R言語によるプログラミング技術の習得
Pythonを使った機械学習・深層学習のための技術習得
深層学習の理論とPythonを使った実装技術の習得
・Pythonの基本文法全般
・機械学習・深層学習の理論と実装の全般
マイコンボードを用いたデジタル計測装置の試作
マイコンボードを用いたデジタル計測装置の試作
・マイコンボードに搭載されている無線機能(Bluetooth)を利用したVベルトたわみ量デジタル計測装置の試作
・測定のデジタル化に伴う精度向上
・Arduinoなどのマイコンボードの知識、技術の習得
情報システム系新規採用職員に対する研修
教育支援のための研修
・プログラミング演習1(情報P)、ネットワークプログラミング(情報P)、プログラミング言語(応物P)
研究支援のための研修
・IoT機器(Raspberry Pi、Arduino等)研修、センサデータ取得研修など
管理支援のための研修
・HP作成研修(ICTソリューションセンター、技術センター)
・各種サーバ管理
化学系学生実験の支援に向けた研修
応用物質化学実験II, III(前期)
・学生実験室(器具・試薬、備品・消耗品および実験廃液等)の管理
・薬品管理システムによる試薬管理、器具・試薬購入および予算管理
・実験前準備(器具・試薬の準備および予備実験等の実施)
基礎科学実験(後期)
・学生実験室(器具・試薬、備品・消耗品および実験廃液等)の管理
・薬品管理システムによる試薬管理および器具・試薬購入
・実験前準備(器具・試薬の準備および予備実験等のTA指導)
・実習目的、安全配慮および教育効果を考慮した学生への実験指導
加工システム実習(機械知能工学プロブラム)支援に向けた研修
計測実習、素材加工実習
・実習内容の理解及び把握
・計測実習で使用される機器(ノギス、マイクロメータ、ハイトゲージ、ダイヤルゲージ)の取扱い及び操作技術の習得
・素材加工実習で使用される機器(ボール盤、帯鋸盤、切断機)と器具(タップ・ダイス)の取扱い及び操作技術の習得
各種テーマ(旋盤、NC・CAD/CAM、溶接)
・実習内容の理解及び把握(前期・各2週)
・主テーマを決定し、実習指導に必要な知識・技術の習得(後期)
Power AppsによるWebアプリ作成とその信頼性の向上方法
統一モデリング言語、形式仕様記述ツールの基礎知識習得
・開発環境としてVDMTools、仕様記述言語にVDM++を用いたプログラム方法の学習
PowerAppsの使用方法習得
・ローコード開発ツールであるPowerAppsの基本的な機能の習得
・予約管理アプリやアンケートアプリなどを想定した開発技術の習得
Webアプリケーション開発技術の習得
Webアプリケーションの設計及び開発技術習得
・依頼内容からの外部設計関連の要求仕様書、要件定義書、画面設計書等の各種設計
・外部設計を基にした内部設計
・Laravel、PHP、PostgreSQLを用いたバックエンド構成
・HTML、CSS、JavaScriptを用いたフロントエンド構成
サーバ構築及び管理に関する技術習得
・バックエンド開発としてデータベースサーバ、HTTPサーバ等の構築及び管理